
皆様お疲れ様です。ボル会副部長の山口です。 いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。 季節も冬の準備をしているらしく、最低気温が1桁の日も増えてきましたね。 巷ではインフルエンザにかかっている人もいるらしいので、 手洗いうがいはもちろんのこと、加湿も怠らないようにするとより良いです。 さて、11月度のボル会は11名で活動を行いました!! 今回はロープクライミングという年1回ほどで開催する、 いつもよりスリリングなスポーツを行いました。 普段の […]

皆さん、お仕事お疲れ様です。副部長の山口です。 先日の台風は甚大な被害を各地へ残したらしく、私もSNSで家屋の浸水などの画像も何度か目にしました。 皆様の無事を祈っております。 さて、我々ボル会はというと今月も元気に活動を行ってきました!! 今回は、最近久しかった研修生も参加してくれていつも以上ににぎやかなボルダリングとなりました。 ボル会への参加は初めてでも、ボルダリングの経験者もいたようで、するすると登っていました! & […]

皆様初めまして、バルテック所属の山口です。 新たにボル会の副部長となり早くも4ヶ月が経とうとしております。 朝方の気温などから察するに季節が秋への準備を始めているところでしょうか? くれぐれも寝冷え等体調にはご注意ください。 今回9月度のボル会は20名程の参加者でした。 いつもより人数が少ない分、密な時間を過ごせたことでしょう。 新たな目標への果敢なチャレンジはいつ見てもかっこいいで […]

夏ですね!梅雨が長く、今年は冷夏だろうと思っていましたが、 連日猛暑が続いていますので、体調にお気を付けください。 ラジオ体操をするたびに自分の身体の硬さにビックリする松浦です。 ブログサイトの不調で投稿が遅くなってしまいましたが、 7月は予定通り3周年記念部内大会を開催しました!!! 今年は昨年を上回り、35名以上で大会を行いました。 まずは、予選です。 登ったり、休憩したり、カメラ目線だったり、真剣だったり・・・。 得点表を手に、自分の課題をクリアしていきました。   […]

今年に入ってから、20名以上の参加が続いていましたが、 ついに6月の活動では30名を突破しました!!! (イベントではない)通常のボル会活動としては、 過去最高の人数が集まり、若さと勢いを感じている松浦です。 そして、今年からベアフォスターホールディングスのグループ会社入りした 【アウトソーシングデザイナー】からも初めての参加者が来てくれました! システムエンジニアやプログラマーが多い中、 デザインができる社員も着々と増えています。 グループ全体として、将来が楽しみです♪ さて、6月活動では入 […]

あれ?GW過ぎてからずっと暑くないですか? 年中日焼けが進行中の松浦はいつ見てもこんがりですが、 日焼けなどが気になるアナタ! 屋内スポーツのボルダリングはいかがでしょうか? 自分のペースで難易度を調整でき、運動量も自分で調整できます。 大人が始める久しぶりの運動にはピッタリかと思います★ さて、GW明けにもボルダリングを楽しんできました! 今年の新入社員もたくさん参加し、活動しました! 最初は先輩に教えてもらいながら、登り方を確認しますが、 やったことないのは関係ありません。積極的に登ります […]

寒暖の差や天気の移り変わりから春を感じている松浦です。 今年は4月に入ってもとても寒い日があり、まだまだコタツは手放せないですね。 とはいえ、引きこもっていても寒いだけなので外出しましょう! さて、新年度一発目もありがたいことに20名以上が参加してくれました! いつも募集前は18名ぐらいかな~と想定して準備をしていますが、 最近は想定を上回り続けてくれて非常に嬉しい限りです。 初参加の面々も楽しく活動してきました! 一度もボルダリングを経験したことの無い完全な初心者でも、 ボルダリング経験5年 […]

正確に数えてはいませんが、ボル会はおそらく30回弱ぐらい、丸3周年を迎えました。 この3年間にロープクライミングや番外編で雪山などいろいろ行いましたが、 2周年記念のボル会部内大会が一番記憶に残っている松浦です。 今年も3周年記念ボル会部内大会をやっていきたいと構想中です。 ありがたいことに今月も参加者が多く、ボル会初の2ヶ月連続20名オーバーでした。 初参加者だけでなく、数年ぶりに参加した社員、ここ最近団体で来てくれる社員など、 新入社員から社歴数十年のベテランまで幅広く参加してくれています […]

(既に2月ですが)今年も始まりましたね。 平成中に、ここ最近グループ会社の仲間入りした【アウトソーシングデザイナー】からも ボル会に参加してほしいと願っている松浦です。 石の上にも3年といいますが、なんとボル会はこの3月で3周年を迎えます。 いつも多方面から支えて下さっているベアフォスターホールディングスの皆様、 担当営業の方、参加者の皆様、そして一緒に運営をしてくれる副部長に深く感謝します。 これからも遊ぶときはしっかりと楽しみましょう!! さて、2月の活動では、通常月にも関わらず29名も参 […]

筋肉をつけるときは、いったん脂肪をため込み身体を大きくしてから、 筋トレによって脂肪を筋肉に変えていくらしいです。 私もそれを目指し、いったん脂肪をため込み始めて早十数ヶ月。 筋トレ開始時期はいつくるのだろうか・・・。松浦です。 さて、12月は主に1年目のフレッシュな顔ぶれが大活躍していました! 一度も壁を登った事がない人から数ヶ月ぶりの人、 毎月登っている人や週3以上登っている人などレベルはバラバラですが、 難易度が10段階近くに分かれており、思い思いの課題に挑戦しています! いつも通り、休憩9:登り1で […]

秋も深まり朝晩は冷え込んできましたが、屋内のボルダリングはいつでも快適です。 初めてボルダリングに触れてから、もう3年が経つんだなぁとしみじみしている松浦です。 11月の活動では、約1年ぶりにロープを使ってトップロープ&ボルダリングを行ってきました! まず、壁に立ち向かうのが初めての人類が数名、 ロープを使っての移動が初めて&久しぶりがの人類が10名弱いたので、 しっかりと講習を受けてきました。 そして、高い壁に向かって人類は侵攻を始めた・・・。 登る様子の全体像はこんな感じです。 いつもの3倍ぐらい登って […]

秋といえばボルダリングですよね★ 涼しくなっても、日が短くなっても、毎月元気にボルダリングを継続中の松浦です。 10月の活動では、グループ会社の中で今一番勢いのあるクアドロジックスから多数参加してくれました。 レギュラーメンバーやボル会の役員だけでなく、研修生も含めてじわじわと勢力を広げています。 筋トレにもエクササイズにもなりますし、何より課題をクリアしたときの達成感が最高ですね! いろんな壁をみんなで登ったり・・・ ここはこうやるんじゃない?と話し合ったり・・・ 真剣にルートを考えたり・・・ 初めてのジ […]

これ以上太らないようにときつめのサイズで買ったズボンから、 あふれ出る肉をどうしようかと悩んでいる松浦です。 今年もこの季節がやってまいりました。 そう、スポーツの秋!ボルダリングの季節♪ ボル会部内大会以来の活動だったわけですが、 この3ヶ月の間に・・・ ボルダリングシューズを買った人や、 ボルダリングジムに通い詰めてとてもうまくなった人、 いきつけのボルダリングジムが改装で使えなかった人がいました。 そんな中、ふくふくと育った私も参加してきました。 活動では、いつも通りゆっくりまったりと休み休み登ってい […]

ボル会を立ち上げて早2年と少々、ボルダリングを始めて3年弱の松浦です。 みんなで大会に出たら楽しいだろうなと思い、部内大会を開催しました!! 一般の大会への参加も考えましたが、とりあえず私が参加してみると・・・予選が71人中68位。 えーっと、かなり切なくなるなと。そして数十人単位で参加するのは難しい。 そこで、会場を貸し切り、グループ会社から参加者を募り、合計34名で楽しんできました! まずは予選! 傾斜や課題の違うA~Eの7つの壁にわかれ、登っていきます。 難易度により級がわかれているので […]

ボルダリングをすると痩せますか?と聞かれると、ボルダリングは・・・(経験が少なければ少ないほど腕の筋肉を使い、筋肉痛になることがほぼ間違いないので、痛みとともに超回復によって脂肪が燃焼されるため)痩せます!と答える松浦です。 GW明けにもかかわらず、20名近くで活動してきました! 最近は気温が上がり、電車内等暑苦しくなってきましたが、ボルダリング施設は空調がよく効いており、いつも快適です♪ 真剣に完登(課題をクリア)へのルートを考え、自分ならば右足はここで左手は・・・と体だけでなく、頭も使いま […]

ボルダリングシューズを買おうと思って早2年。 買う買う詐欺を継続中の松浦です。 ちょうどボル会活動2年となる節目の今回は、 過去最多の23人が参加してくれました! 春なので新しいことにチャレンジしたくなりますね★ 約1年ぶりの参加や初参加、ありがたいことです。 下半身を鍛えるのはマラソンが有名ですが、 上半身を鍛えるのは・・・腹筋?ダンベル? 楽しみながら運動できるのはボルダリングですね♪ しかも、手や足の置き場や体重移動を考えることが必要であり、 登っているときは体幹が鍛えられると。うむ。すばらしい。 お […]

なんとたまたまペアルックになってしまった松浦です。 ※ちなみにマラソン部で参加した2018石垣マラソンの参加賞Tシャツです。 さて、今回もしっかりと楽しんできました! ここ2年で急成長中のグループ会社”クアドロジックス”社員が参加者の半分以上を占め、 フレッシュな人材が大活躍していました。 その中でも初参加の仲良し4人組がまずはレクチャーを受けて・・・ 各々積極的に登っています! 他の人が登っているときには、応援をしたり、自分のルートを考えたり、カメラ目線だったり、 高いところに挑戦 […]

どうも皆さんお久しぶりです。 ブログでの活動報告をサボり気味のテーブルゲーム部の近藤です。 だって面倒くさいn さてさて今回はゲーム部の活動番外編、『ボドゲカフェ編』です。 休日にテーブルゲーム部のメンバーで 神保町にある『アソビカフェ』さん(http://asobicafe.com/)で遊んできました。 ボドゲカフェって何かって? ボードゲームカフェの略で、 その名の通り 『ボードゲームで遊ぶことが出来るカフェ』 です! 飲み物を飲みながらボードゲームで遊ぶこともできるし &n […]
ボル部とかボルダリング部とか呼ばれようとも、 《ボル会》と言い張る松浦です。 譲れないぐらい深い意味は特にありませんが、 最初にJust Fitした言い方なので言い続けます!笑 さて、12月は、いつものスポドリでLet’s try♪してきました! 今回も数名のNEW FACEと共に壁を登ります!! 楽しそうなのが嬉しい限りですね★ 副部長も嬉しそうですね! いつものことですが、数十分すると腕から疲れてきて、 壁をただただ見つめることが多くなります。 ちなみに、その視線の先には・・・ […]

お疲れ様です!ボル会副部長の佐藤です。 今回は約一年ぶりのロープクライミング! 初めての方も常連の方も一緒になって盛り上がりました。 真剣なまなざしで講習を受ける皆さん。 いざロープクライミング。高い…! ゴールが遠い…!!! 完登おめでとうございます! さっすが部長!絵になるなぁ。 降りる際はロープで。この躍動感。 こんな感じで皆さん楽しんで登りました。 低 […]

暑い夏は冷房の効いた涼しい環境でボルダリング、 寒い冬は暖房の効いた暖かい環境でボルダリング。 雨の日が連続で続いても屋内は快適だなと実感している松浦です。 さて、9月は夏フェスの準備で活動を飛ばしましたが、 10月は元気に活動してきました!! 夏フェスでの宣伝効果もあり、今年最多の20人オーバー!! いつものメンバーのみならず、新人も多数参加!! 多少つらい部分もあるけれど、みんなで盛り上がれて楽しいですよね☆ ちなみに、登れている写真が多いですが、実はほとんどが挑戦と失敗の繰 […]

2017年9月23日 第3回目の 楽器教室 が開催されました。 夏フェスの後と言う事もあり(?) 今回は前回を上回る人数に参加いただき大盛況! ありがとうございます!! 今回から初のキーボード希望者も! 素直に嬉しいですね♪ また引き続き ギター、ベース、ドラム も個別指導!練習中です! 今回も基礎練習で体を温めてから 最後はみんなでセッション! やっぱり音楽の醍醐味はセッションですね♪ 新年会も見えてきました […]

2017年9月1日・・・ 場所は新宿・・・歌舞伎町近くのライブハウス「新宿Marz」・・・ 2回目となる『夏フェス』が開催されました。 『夏フェス』とは「夏場に催される大規模なイベント・祭典。」 で 当グループでは 「グループを超えて活動している各部活で協力をし、 夏休みの最後をバラエティー豊かな出し物で盛り上げる交流の場」 です。 そんな『夏フェス』のバンド演奏部門を 今回は紹介したいと思います!! まずはJazzバンドの […]

2017年9月1日・・・ 場所は新宿・・・歌舞伎町近くのライブハウス「新宿Marz」・・・ 2回目となる『夏フェス』が開始されました。 『夏フェス』とは「夏場に催される大規模なイベント・祭典。」 で 当グループでは 「グループを超えて活動している各部活で協力をし、 夏休みの最後をバラエティー豊かな出し物で盛り上げる交流の場」 です。 今年も 日本酒部 筋トレ部 テーブルボードゲーム部 ボルダリング部 に色々お手伝いいただきました。 写真部 […]

2017年7月末… Sバスプレス石垣で 新しく完成したピザ窯を堪能してきました! まず、第一印象ですが・・・ でかい!!! 思ってたよりも遥かに大きい! そして早速いただきます・・・ で、肝心のお味は・・・ 美味い!!!! 想定内ですか?そうですかw でも本当に美味しいモノを食べたときはそうなりますよね? 他に言葉が見つからな状況 熱々できた […]

ボルダリングの目的は?と問われると、楽しみと筋トレが半分ずつと答える松浦です。 実際のところ、お手軽とは言うものの、筋肉痛には高確率でなります。 ありがたいことに、楽しんでる間にしっかりと運動できてしまうのです。 普段使い慣れない筋肉もしっかり動かして、老化を防止しましょう笑 ちなみに、一度やってみるとわかりますが、思った以上に頭を使います。 ルートや体勢を考えて悩むのも楽しみ要素のひとつですね! さて、今回も盛り上がってきました!! 今回初参加の2人も始めてたったの数分でこんなところまで!! […]

今回は大阪サテライトより 以前、エンジニア様を大阪観光へお連れした際のお話を少し。 色々あり大阪の地へ上陸した 当社関連会社のエンジニア様4名を 大阪の地をつれまわしてきました。 お天気にも恵まれ、絶好の日焼け日和♪ 天王寺でお好み焼きで昼食をしてから 公園を抜けて 定番の通天閣へ! コテコテですねw そのまま日本橋から難波へ。 NGK横の担当オススメたこ焼きで休憩 そして道頓堀を抜けてアメ村へ そこから電車で梅田に戻りまして 梅田スカイ […]

2017年6月25日 第2回目の 楽器教室 が開催されました。 ベアフォスターホールディングス所属のバンド部から ギター、ベース、ドラム が個別指導! 順調に新年会に向けて練習中です! 基礎練習で体を温めてから 最後はみんなでセッション! やっぱり音楽の醍醐味はセッションですね♪ まだまだ途中参加可能です! 少しでも楽器に興味がある 音楽が好きな方は ご参加ください! 次回は9月開催予定です。 詳細は決定次第共有させていただきます!

ボルダリングコンペ(大会)で、副部長に屈した松浦です。 なんと・・・初級カテゴリの中で4番目でした!下からですけど笑 どうやらマイシューズを購入し、月会員になって足しげく通うと、すこぶる成長し、びゅーんと実力アップするらしいですね! ボルダリングに限らず、何事も努力と日々の積み重ねが重要なようです。 さて、コンペがあったので全面新しいルートになってから、初のボル会でした! なんだか難しくなっていますね・・・。 ただ慣れていないのもありますが、東京オリンピックに向けて難易度を全体的にあげているの […]

ベアフォスターホールディングス主催のイベント ハッカソン 第5回が2017年6月24日に開催されました。 ハッカソンもいよいよ中盤! 徐々に開発に入ってきたチームもちらほら 試行錯誤を重ね、着実に進めています 新卒者や途中参加者も増え 更に活気がでてきました! これから終盤に向けて、もっと盛り上がっていきます! と聞くと入り辛い??? そんなことは全くありません!!! ハッカソンは […]

ストレッチのプロに、身体の硬さは70代並だね!と面白がられたボル会部長の松浦です。 さて、6月の活動では新規会員が4名参加してくれました! カメラを向けていると・・・、隠れたり気づかないふりをする人や、ポーズをとったりカメラ目線の人など、様々な反応をしてくれます。 目立ちたがり屋さんはひとまず忘れて、真剣に副部長が説明しています! 副部長が何かに気をとられている隙に・・・ カメラを意識しまくる初参加の人たち笑 教えられたとおり(?)一生懸命登ってます! まるでぶれているかのような写真からも臨場 […]

いろいろなイベントに出没するボル会部長の松浦です。 レギュラーメンバーがどんどんできるようになっていくのを見るのは嬉しいですね! もちろんベテランばかりではなく毎回初参加者や女性がいますので、教えたり教えられたりしつつ切磋琢磨しています。 とはいえ、すぐに疲れてしまうので、ほとんど休憩時間になってしまいますが笑 ボル会の副部長と先生(グループ会社の社員)がプロテインやクライミングシューズの話題で盛り上がっていました。 ちなみに・・・今回はガニマタ登りが流行っていました笑 春に新入 […]

2017年5月14日 初の試みである 楽器教室 が開催されました。 ベアフォスターホールディングスの バンド部から ギター、ベース、ドラム がマンツーマンで指導し 最終的には ベアフォスターホールディングス 恒例の新年会での演奏を目指そう! という主旨のもと ギター2名 ベース2名 ドラム1名 の参加者とともに練習を開始! 基本的な楽器の使い方から始めまし […]

ベアフォスターホールディングス主催のイベント ハッカソン 2017年4月22日に第2回 2017年5月13日に第3回 がそれぞれ開催されました。 第3回の当日はかなりの雨だったのですが そんなこと気にすることもなく 両日ともに盛り上がりました! 利用するAPIの調査や、 サーバやツールの確認 また、これまでやったことのない 要件定義 や 基本設計 に四苦八苦 メモを取ったり メンターに聞いたり チームで話し合っ […]

毎月第2金曜日は英会話の日! と言う事で、2017年4月14日金曜日 第45回が開催されました エンジニアで英会話??? と思ったら甘いです だって 最先端技術のドキュメントって何語でかかれていますか? そう、英語です 英語ができれば、最先端技術に誰よりも早くアクセスできるんです! 憧れのプログラマが来日?! カンファレンスがある?! 英語ができれば会話も […]

ベアフォスターホールディングス主催のイベント ハッカソン 2017年4月8日、ついに第1回が開催されました。 みなさん朝から既にバリバリモード。 どのチームもまずは設計からの様子。 メンターに相談しながら・・・ または、自分たちで四苦八苦しながら すでに各チームカラーが出てきています。 午後までガッツリ開発三昧で 会場も熱気に包まれました 途中参加もOK! […]

毎年恒例の新人歓迎お花見大会、今年は4/4(火)に新宿中央公園で開催致しました! 開花予想では見頃真っ只中の予定でしたが、、今年は咲き始めたと思ったら急に寒くなり、この日は三分咲き、というところでした。 そんなことよりも普段だったら研修している時間に飲んで食べて騒げるということで、、元気に乾杯! 仕事も遊びも精一杯ということで、明日からまた気を引き締めて研修がんばりましょう!

お疲れ様です!グループ会社のバルテック所属、ボル会副部長佐藤です。 活動記録3月号をお届けします! 参加者18名と大人数でしたが皆さん楽しんでくださいました。 今回は初心者の方が多く、楽しみだけど不安!という感じでしたが、やり始めるとすぐに慣れていました。 そして段々と真剣な目つきで登り方を考え始める… 登ってるときは皆真剣。 つかれた感じ。 貫禄の部長。余裕のポーズ。 人が多い!皆さん満足してくれたようです! そして飲み会。こっちの方が楽しみな人もいるとか…? と […]

ジェイスクール主催のセミナーとして、グループ内でも有数の Oracle Database のスペシャリスト、秋田進之助さんによる RMOUG Training Days 2017 参加報告、そして Oracle Master Bronze 対策講座を開催致しました。 海外のカンファレンスに参加するにあたっての心構えは完璧に整いましたが・・! あとは時間とお金・・。 帰国に際するトラブルのお話もとても面白かったです。おばさまは一体何者なのでしょうか・・。 秋田さん曰く Bronze を取得するの […]

みなさん初めまして。 グループ会社バルテック所属、テーブルゲーム部の副部長の近藤です。 突然ですが皆さんボードゲームをご存知ですか? ボードゲームとはボード、コマ、サイコロ、カードなどを使った電源を使わないアナログゲームの総称です。 そう聞くと、将棋やチェス、人生ゲームなどを思い浮かべる人が多いかと思います。 しかしそれだけではありません。実はまだまだ数えきれないほどの種類のゲームが存在します。 テーブルゲーム部では、そんなボードゲームで毎月遊んで盛り上がっています。 早いもので […]

ベアフォスターホールディングス主催のイベント ハッカソン 先日2017年3月25日にキックオフが開催されました。 キックオフでなにをやったか? 1.ハッカソンイベントの主旨・ルール確認 2.チーム分け 3・チームごとに開発環境選定 4.ゴール(成果物と目標)決め 5.利用PCの初期設定(アカウント作成) 6.メンターの紹介・挨拶 これが盛り上がりました! 3&4ですが、まずは様子見で30~40分時間を設けていたのですが 気が […]

マラソン部で毎年参加している鴻巣パンジーマラソン、今年も参加してきました! 今年は過去最多の26名が参加し、23名がハーフ、3名が5kmに挑戦です!

ボル会へようこそ!グループ会社のシステムアート所属、ボル会部長の松浦です。 活動記録投稿は(ボル会として)2回目ながら、いきなり番外編です(笑) 2月度はなんと!雪山に行ってきました!! 多くのメンバーが始発電車に乗って集合し、荷物をたくさん載せていざ雪山へ! 予想以上の渋滞に巻き込まれながらも無事到着し、華麗に滑っていくカッコイイ人達を見送り、 数名でスノボの初心者講習を受けてきました。 道具の使い方・体重のかけ方・転び方・リフトの降り方など丁寧に説明され、ひとりずつ実践! これが、なかなか難しい! 講習 […]

RMOUG(Rockey Mountain Oracle User Group) Training Days 2017の参加記を連載しています、バルテックの秋田です。 今日はカンファレンスの話を中心に書いていきます。 会場のコロラドコンベンションセンターはダウンタウンの南側にあり、カンファレンス参加者の他にも一般の観光客も訪れます。2008年の民主党党大会でオバマ氏が民主党大統領候補に選ばれたのもこの場所です。 カンファレンスは初日のみ午後から、2・3日目は8:30~17:00まで行われました。 Oracl […]

みなさんこんにちは。 ベアフォスターホールディングスの日本酒部、副部長の直海です。 日本酒単独の活動としては3回目。 今回のテーマは「バレンタインに飲みたい日本酒」ということで、三種類のチョコに合わせて用意しました。 具体的には 【花巴 山廃 無濾過生原酒】 カカオ72%のチョコ担当。 花巴は45度くらいに燗つけて、チョコの苦味を酸味で切るイメージ。 チョコの甘味が少ないので、花巴の甘味が勝ってイイ感じです。 【媛一会 純米吟醸 一度火入れ無濾過】 ミルクチョコ担当 […]

RMOUG(Rockey Mountain Oracle User Group) Training Days 2017から帰ってきました。バルテックの秋田です。 海外カンファレンスに参加したのは3日間だけでしたが、移動日も合わせてアメリカへの滞在は6日ありました。 今回のアメリカ渡航の様子を報告したいと思います。 ■滞在地 ダウンタウンのホテルは費用的に厳しかったため、グローブビル(Globeville)というデンバー北部の地域に宿を取りました。 元々は東ヨーロッパからの移民の人たちの多い地域だったようです […]

皆様お疲れ様です!グループ会社のバルテック所属の佐藤範幸です。 今回はボル会(ボルダリング会)の活動記録をこのブログに書かせていただきます。 ボル会の活動は、都内にあるボルダリングジムを利用して行います。 今回は常連メンバーが多かったこともあり、皆さん壁を登ることに熱中していました。 なにはともあれ、楽しさを知ってもらいたいので、活動風景を見てください! 慣れた手つきで登る常連メンバー。 二人同じような姿勢で登る図 やったぜ! みんな集合 […]

グループ会社のバルテックでマラソン部に所属している浦田です。 九州の田舎から煌びやかな都会を夢見、転職してはや3年が経ちました。 今回は、マラソン部の活動の一環で出場した石垣マラソンについて書きたいと思います。 石垣マラソンは自然豊かな島をグルッと1週するコースとなっています。 沿道からは島の方々の応援をたくさんいただき、まるでスター選手になったような気分でした。 給水所が他のマラソンコースよりも多く、水分だけではなく、なんと黒糖と島バナナを完備!!! しかも、ところどころで島唄 […]

グループ会社のバルテックでデータベースエンジニアをしています、秋田です。 主にOracle Databaseの案件に関わっています。私はカンファレンスや勉強会に参加するのが好きで、いつか海外のカンファレンスに行きたいと思っていました。 今回参加するのは、アメリカで四番目の規模、ユーザグループ単体のカンファレンスとしては全米ナンバーワンの規模を誇る「RMOUG Training Days」です。RMOUGとは、Rockey Mountain Oracle User Groupの略称です。 ■カンファレンスにつ […]

Valtech (バルテック) Advent Calendar 2016 向けの記事になります。"シンギュラリティ"とは、日本語で"特異点"という意味で、ここでは、コンピュータの知性が人間の知性を越える瞬間の時間軸上の"点"を指しています。人工知能研究の世界的権威であるレイ・カーツワイルさんは、その瞬間が訪れるのを"2045年"と予測しています。